9月19日
9月19日(くがつじゅうくにち)は、グレゴリオ暦で年始から262日目(閏年では263日目)にあたり、年末まであと103日ある。
記念日
できごと
- 634年 - アラブ・東ローマ戦争: ダマスクス包囲戦(Siege of Damascus (634))終了。正統カリフ率いるイスラム帝国によりダマスクスが陥落。
- 1356年 - 百年戦争: ポワティエの戦い。
- 1410年 - ポーランド・リトアニア・ドイツ騎士団戦争: マリーエンブルク包囲戦がドイツ騎士団の勝利に終わる。
- 1604年(慶長9年8月26日) - 江戸幕府が角倉了以ら貿易商人に渡航朱印状を下付。
- 1777年 - アメリカ独立戦争: 第一次サラトガの戦い。(フリーマン農場の戦い)
- 1778年 - 大陸会議で初のアメリカ合衆国の予算(合衆国連邦予算、United States federal budget)が成立。
- 1793年 - フランス革命・ヴァンデー反乱: トルフー=ティフォージュの戦い(Battle of Tiffauges)。
- 1796年 - ジョージ・ワシントンの辞任挨拶が「アメリカン・デイリー・アドバイー」紙に、「アメリカ合衆国の人民に宛ててジョージ・ワシントンのアメリカ合衆国大統領辞任にあたって挨拶」という題で掲載される。
- 1799年 - フランス革命戦争: ベルゲンの戦い(Battle of Bergen (1799))。
- 1852年 - 小惑星のマッサリア(小惑星番号20)がイタリアの天文学者アンニーバレ・デ・ガスパリスにより発見される。
- 1859年(安政6年8月23日) - イギリスの貿易商トーマス・ブレーク・グラバーが長崎・大浦にグラバー商会を設立。
- 1862年 - 南北戦争: イウカの戦い。
- 1864年 - 南北戦争: オペクォンの戦い(第三次ウィンチェスターの戦い)。
- 1868年 - スペインで栄光の革命(ラ・グロリオサ)<!-- スペイン名誉革命とも -->(Glorious Revolution (Spain))が発生。最終的にイサベル2世が追放される。
- 1870年 - 普仏戦争: が始まる。
- 1881年 - ガーフィールド大統領暗殺事件:7月2日に銃撃で重傷を負ったジェームズ・ガーフィールド大統領が死去、副大統領のチェスター・A・アーサーが大統領に昇格。
- 1888年 - ベルギーでヨーロッパ初の美人コンテストが開催<ref></ref>。
- 1893年 - ニュージーランドで女性参政権が認められる。
- 1893年 - 世界初のナンバープレートがフランスで採用される。
- 1899年 - ドレフュス事件: 終身刑で服役中のアルフレド・ドレフュスがエミール・ルーベの特赦により釈放。
- 1916年 - 第一次世界大戦: タボラの戦い(Battle_of_Tabora)がベルギーの勝利に終わる。
- 1921年 - ドイツ・ベルリン郊外にサーキット兼世界初の自動車専用道路「アヴス」が完成。
- 1931年 - 満州事変: 張学良と対応を協議した顧維鈞が国民政府に連絡をとり、国際連盟に本件を提訴するよう依頼すること、および関東軍司令官 本庄繁と早急に会談することを提言、また宋子文と日本の駐華公使であった重光葵が会談し、日中直接交渉方針を確認。
- 1936年 - 漢口邦人巡査射殺事件。
- 1939年 - 国家総動員法に基づき、物価・家賃・賃金などを1939年9月19日の水準で凍結させる「価格等統制令」「地代家賃統制令」「賃金臨時措置令」「会社職員給与臨時措置令」(9・18ストップ令)を閣議決定。
- 1940年 - ヴィトルト・ピレツキが志願してアウシュヴィッツ強制収容所にレジスタンス運動に関する情報を収集するため潜入。
- 1941年 - 内閣情報局の指示により、映画制作会社10社を松竹・東宝・大映の3社に統合。
- 1942年 - 九州電気軌道が2代目九州鉄道、福博電車、博多湾鉄道汽船、筑前参宮鉄道の4社を吸収合併。9月22日に西日本鉄道と改称。
- 1943年 - 九州・西日本一帯に集中豪雨(戦時下であり台風とは報道はされなかった)。死者・行方不明者893人以上、家屋全壊約5000戸などの被害<ref>死者・不明八九三人、家屋全半壊五千戸に(昭和18年9月24日 朝日新聞)『昭和ニュース辞典第8巻 昭和17年/昭和20年』p225 毎日コミュニケーションズ刊 1994年</ref>。
- 1944年 - 第二次世界大戦・継続戦争: ソ連とフィンランドがモスクワ休戦協定に調印し、継続戦争が終結。
- 1944年 - 第二次世界大戦・西部戦線: ヒュルトゲンの森の戦い。
- 1945年 - 連合国軍最高司令官総司令部(GHQ)がプレスコードを指令。
- 1945年 - イギリスで、「ホーホー卿」ことウィリアム・ジョイスに大逆罪による死刑判決。
- 1946年 - ウィンストン・チャーチル英首相がチューリッヒ大学での演説で欧州評議会の創設を提唱する。
- 1948年 - ニザーム藩王国がインド政府に強制併合。インド最大にして最後の藩王国の消滅。
- 1949年 - 人事院規則14-7(政治的行為)を制定し即日施行。一般職の国家公務員の政治活動を制限。
- 1952年 - 赤狩り: アメリカ法務長官が、『ライムライト』のプレミアのためにロンドンに向かっていたチャールズ・チャップリンのアメリカへの再入国を禁止し、事実上の国外追放。
- 1955年 - アルゼンチンで軍部がクーデターを起こし、軍事政権を樹立。ファン・ペロン大統領は辞任しスペインへ亡命。
- 1955年 - 原水爆禁止日本協議会(原水協)結成。
- 1957年 - プラムボブ作戦: アメリカ合衆国がネバダ核実験場で世界初の地下核実験(レイニア実験)を行う。
- 1958年 - アルジェリア戦争: アルジェリア民族解放戦線 (FLN) がカイロでアルジェリア共和国臨時政府の樹立を宣言。
- 1961年 - ヒル夫妻誘拐事件: アメリカのヒル夫妻がUFOに誘拐されたと主張。
- 1970年 - 第1回グラストンベリー・フェスティバル開催。
- 1970年 - ギリシャで軍事政権への抗議のためコスタス・ゲオルガキス(Kostas Georgakis)が自らを燃やし焼死。
- 1972年 - 甲子園球場での阪神 - 巨人22回戦でアルプススタンド爆破予告電話があり、20:38から12分間試合が中断。爆弾は発見されず試合再開。
- 1973年 - スウェーデン国王カール16世グスタフの戴冠式が行われる。
- 1974年 - ホンジュラス北部にハリケーンが接近。チョロマでは深夜に堤防が決壊して死者4000人以上の被害を出した<ref>ハリケーンで死者四千人 川に続々浮かぶ死体『朝日新聞』昭和49年(1974年)9月21日夕刊、3版、9面</ref>。
- 1976年 - トルコ航空452便墜落事故。
- 1976年 - テヘランUFO事件(1976 Tehran UFO incident)。
- 1978年 - ソロモン諸島が国連に加盟。
- 1978年 - 埼玉県行田市の稲荷山古墳で出土した金錯銘鉄剣の115文字の銘文の解読に成功。
- 1979年 - ヨーロッパの野生生物と自然生息地の保護に関するベルン条約(Berne Convention on the Conservation of European Wildlife and Natural Habitats)締結。
- 1980年 - 1980年ダマスカスタイタンミサイル爆発事故(1980 Damascus Titan missile explosion)
- 1982年 - スコット・ファールマンが顔文字「:-)」と「:-(」を初めて使用する。
- 1983年 - セントクリストファー・ネイビスがイギリスから独立。
- 1984年 - 自由民主党本部放火襲撃事件: 中核派系テロリストにより、約520平方メートルが焼失、被害額は約10億円。
- 1985年 - メキシコ地震発生。メキシコシティを中心に1万人以上が死亡。
- 1985年 - PMRC設立。
- 1988年 - 昭和天皇の容態が急変し深夜に大量吐血。以後、日本各地で「自粛」が相次ぐ。
- 1988年 - 中南米で341名の犠牲者を出したハリケーン・ギルバートが消滅。
- 1989年 - UTA航空772便爆破事件: リビアのテロリストにより、乗員乗客170名全員が犠牲に。
- 1991年 - アルプス山脈の氷河で、約5300年前の男性のミイラ「アイスマン」を発見。
- 1998年 - スカイマークエアラインズ(現スカイマーク)が初就航。
- 2003年 - ハリケーン・イザベルがノースカロライナ州に上陸。
- 2005年 - 北朝鮮核問題: 六者会合において北朝鮮がすべての核兵器の放棄に合意。
- 2006年 - タイで軍事クーデターが発生。国連総会出席のためニューヨークにいたタクシン首相はそのまま亡命。
- 2010年 - この年の4月20日に起こった2010年メキシコ湾原油流出事故の起こった油井が閉鎖。<!-- enによる -->
- 2011年 - メジャーリーグでマリアノ・リベラが602セーブ目を記録しMLBにおける最多セーブ数記録を更新。
- 2012年 - アメリカ株式市場で、Apple株が1株701.91ドルとなり、時価総額は歴代最高額である約6580億ドル(約52兆円)を記録。
- 2015年 - 参院本会議において安全保障関連法案(集団的自衛権の限定的な行使容認を含む安全保障関連法案)の採決が行われ、賛成多数により可決成立<ref></ref>。
- 2015年 - ラグビーワールドカップ2015イングランド大会1次リーグB組初戦で、日本代表が過去2回の優勝を誇る強豪・南アフリカに34-32で逆転勝ち。歴史的勝利を収めた<ref></ref>。
- 2016年 - 2016年マンハッタン爆発事件の犯人が逮捕。
- 2017年 - プエブラでメキシコ中部地震が発生(現地時間)。
- 2017年 - ドミニカにハリケーン・マリアが上陸。
- 2018年 - 東仙台交番襲撃事件。
- 2021年 - 2021年ラ・パルマ島噴火(2021 La Palma eruption)。スペインの火山クンブレ・ヴィエハ(Cumbre Vieja)が1971年以来となる噴火。
- 2022年 - メキシコのミチョアカン州付近でが発生(現地時間)。
誕生日
忌日