今日は何の日?
6月6日
月日から選択
今日
6月6日
6月6日(ろくがつむいか)は、グレゴリオ暦で年始から157日目(閏年では158日目)にあたり、年末まであと208日ある。
記念日
芒種
娘婿を励ます日
lulumoの日
電動アシスト自転車「ViVi」の日
麻婆豆腐の素の日
六連の日
日本直販の日
北川製菓ドーナツの日
いけばなの日
シニアピアノの日
ベビーシャワーの日
大麦の日
吹き戻しの日
メロンの日
アンガーマネジメントの日
つけまの日
楽器の日
山形さくらんぼの日
ログ活の日
らっきょうの日
クリスタルボウルの日
手巻きロールケーキの日
人事労務の日
ロムの日
梅の日
ロールケーキの日
ほんわかの日(家族だんらんの日)
補聴器の日
できごと
1505年 - ロームスタン地震、チベットとネパールに影響を及ぼし、カトマンズとインド・ガンジス平原の一部に深刻な被害をもたらした<ref></ref>。
1513年 - イタリア戦争(カンブレー同盟戦争): ノヴァーラの戦い
1523年 - スウェーデンが同君連合カルマル同盟からの離脱・独立を宣言、グスタフ1世が国王に選出される<ref></ref>。
1654年 - スウェーデン女王クリスティーナが従兄のカール10世に譲位。
1674年 - シヴァージーがマラーター王国を建国し、戴冠<ref></ref>。
1683年 - オックスフォード大学のアシュモレアン博物館が開館<ref></ref>。世界初の大学博物館。
1808年 - ナポレオン・ボナパルトの兄ジョゼフ・ボナパルトがホセ1世としてスペイン王に即位。
1813年 - 米英戦争: ストーニー・クリークの戦い
1832年 - パリの六月暴動が鎮圧。小説家ヴィクトル・ユゴーはこの時パリに住んでおり、小説「レ・ミゼラブル」を書くきっかけになった<ref></ref>。
1844年 - ジョージ・ウィリアムズが、英国ロンドンでキリスト教青年会(YMCA)を創立<ref></ref>。
1859年 - オーストラリアで、ニューサウスウェールズから分割してクイーンズランド植民地を設置<ref></ref>。
1862年 - 南北戦争: メンフィスの戦い
1862年(文久2年5月9日) - 江戸幕府遣欧使節・竹内保徳がラッセル英外相とロンドン覚書に調印。
1869年 - スペインで、立憲君主制の新憲法が公布。
1892年 - シカゴの高架鉄道シカゴ・Lが開業<ref></ref>。
1912年 - アラスカのノバラプタ山が大噴火。6日から8日にかけて、合計13km3のマグマが噴出し、火山灰は大気中32km以上まで舞い上がった<ref></ref>。
1915年 - 焼岳で噴火。梓川がせき止められて大正池ができる<ref></ref>。
1921年 - ロンドンのサザーク橋が開通<ref></ref>。
1925年 - ウォルター・クライスラーによってクライスラーコーポレーションが創業<ref></ref>。
1925年 - パリでプロコフィエフの交響曲第2番が初演<ref></ref>。
1933年 - アメリカニュージャージー州カムデンで世界初のドライブインシアターが開業<ref></ref>。
1934年 - ニューディール政策: フランクリン・ルーズベルト大統領が1934年証券取引所法に署名し、法律が発効。
1941年 - 北海道紋別郡雄武町で幌内ダム決壊事故発生。60名が死亡する。
1942年 - 第二次世界大戦・アリューシャン方面の戦い: 日本軍がアリューシャン列島のアッツ島を占領。
1942年 - 第二次世界大戦・ミッドウェー海戦:主力空母「赤城」「飛龍」が沈没し日本海軍機動部隊が事実上壊滅。
1944年 - 第二次世界大戦: ノルマンディー上陸作戦が決行される。(D-デイ)
1945年 - 第二次世界大戦・沖縄戦: 陸戦隊指揮官大田実海軍少将が海軍次官宛に、後世有名になった「沖縄県民斯ク戦ヘリ」の電報を打電。
1946年 - ニューヨークでNBAの前身のBasketball Association of America (BAA) が設立。
1949年 - 土地改良法公布。
1950年 - 成立。ポーランドと東ドイツの国境がオーデル・ナイセ線に確定。
1950年 - レッドパージ: 連合国軍最高司令官総司令部 (GHQ) の指令により日本共産党中央委員24名が公職追放の対象となる<ref></ref>。
1952年 - 中央教育審議会設置<ref></ref>。
1966年 - 公民権運動家ジェームズ・メレディスが狙撃され負傷。
1971年 - ソ連で3人乗りの宇宙船ソユーズ11号打ち上げ。翌日、軌道科学ステーションサリュートにドッキング。
1971年 - ベトナム戦争:
1971年 - 米CBSで1948年から放送されていた長寿バラエティ番組『エド・サリヴァン・ショー』最後の放送。
1972年 - 関東地方で大規模な光化学スモッグの被害。埼玉県では学校の生徒を中心に約1800人が、東京都内でも900人超が目やのどに痛みを訴えた<ref>「埼玉に大規模な被害 学校中心に千八百人」『朝日新聞』昭和47年6月7日.3面</ref>。
1979年 - 江ノ電藤沢駅で、電車が停止できず車止めを破る事故が発生。乗客24人が負傷<ref>江ノ電藤沢駅 「あっブレーキ利かぬ」車止め破り24人が負傷『朝日新聞』1979年(昭和54年)6月7日朝刊 13版 23面</ref>。
1982年 - イスラエルがレバノンに侵攻、レバノン戦争勃発。
1984年 - ブルースター作戦: インド首相インディラ・ガンディーの命によりインド陸軍がシク教の総本山であるハリマンディル・サーヒブを攻撃。
1984年 - テトリスの最初のバージョンがソビエト連邦で誕生。
1985年 - 川崎市で、交通事故で大けがをした小学生が、エホバの証人信徒の両親が信仰上の理由で輸血を拒否したため、出血多量で死亡。
1992年 - PKO国会: 参議院本会議でPKO協力法案の採決に社会党が牛歩戦術で抵抗。11時間半におよぶ採決を経て可決される。
1993年 - モンゴルで初の大統領直接選挙が行われる<ref></ref>。
1994年 - コロンビア南部カウカ県でM6.4の地震。約800名の死者を出す。
2002年 - 東地中海隕石爆発。東地中海上空で、小天体が爆発。
2003年 - 武力攻撃事態法など武力攻撃事態対処関連3法が成立<ref></ref>。日本で戦後初の有事法制。
2004年 - 上海インターナショナルサーキットオープン。
2005年 - ボリビアガス紛争: ボリビアのメサ大統領が辞任<ref></ref>。
2013年 - エドワード・スノーデンによってNSAの大量監視プログラム「PRISM」が内部告発された<ref></ref><ref></ref>。
2015年 - 砂川市一家5人死傷事故: 北海道砂川市の国道12号で、飲酒後の男2人が、飲み直すため速度を競い合い自動車を運転。赤信号を無視して時速100キロ超で交差点に突入し、北海道歌志内市の一家5人が乗る車に衝突し、4人が死亡、1人が重体となった<ref></ref>。
2017年 - 大津地裁による運転差し止めの仮処分決定により、同年3月から停止していた福井県の高浜原子力発電所の3号機が再稼働。
2020年 - 東京メトロ日比谷線に新たに虎ノ門ヒルズ駅が開業<ref></ref>。1964年以来56年ぶりの新駅となった。
2023年 - ウクライナ南部ヘルソン州のロシア支配地域にあるカホウカ水力発電所のダムが、攻撃を受けて決壊。周辺の地域で洪水が発生し、1万7000人が避難を強いられた<ref></ref>。同日、この決壊を議論する国際連合安全保障理事会が開催された<ref></ref>。
誕生日
1436年 -
レギオモンタヌス
、天文学者(+ 1476年)
1502年 -
ジョアン3世<ref> king of Portugal |url=https://www.britannica.com/biography/John-III-king-of-Portugal |access-date=6 Aug 2023 |publisher=Britannica}}</ref>
、ポルトガル王(+ 1557年)
1599年 -
ディエゴ・ベラスケス<ref></ref><ref>「スペイン文化事典」pp122-123 川成洋・坂東省次編 丸善 平成23年1月31日発行</ref>
、画家(+ 1660年)
1606年 -
ピエール・コルネイユ
、詩人、劇作家(+ 1684年)
1701年(元禄14年5月1日) -
細川利恭
、第3代肥後新田藩主(+ 1749年)
1723年(享保8年5月4日) -
池大雅
、画家(+ 1776年)
1733年(享保18年4月24日) -
前田利道
、第5代大聖寺藩主(+ 1781年)
1737年(元文2年5月8日) -
加藤泰宦
、第5代新谷藩主(+ 1771年)
1756年 -
ジョン・トランブル
、画家(+ 1843年)
1799年(ユリウス暦5月26日) -
アレクサンドル・プーシキン
、詩人(+ 1837年)
1801年(享和元年4月25日) -
川路聖謨
、旗本(+ 1868年)
1829年(文政12年5月5日) -
本因坊秀策
、囲碁棋士(+ 1862年)
1840年 -
ジョン・ステイナー
、作曲家(+ 1901年)
1849年 -
ジム・デブリン
、元プロ野球選手(+ 1883年)
1850年 -
フェルディナント・ブラウン
、物理学者(+ 1918年)
1857年 -
アレクサンドル・リャプノフ
、数学者(+ 1918年)
1868年 -
ロバート・スコット
、南極探検家(+ 1912年)
1869年 -
ジークフリート・ワーグナー
、作曲家、指揮者、バイロイト音楽祭芸術監督(+ 1930年)
1872年 -
アレクサンドラ皇后
、ニコライ2世の皇后(+ 1918年)
1875年 -
トーマス・マン
、小説家(+ 1955年)
1876年 -
石橋和訓
、画家(+ 1928年)
1883年 -
橋本虎之助
、軍人(+1952年)
1885年 -
川端龍子
、日本画家(+ 1966年)
1886年 -
石田利作
、教育者(+1967年)
1888年 -
神近市子
、評論家、政治家(+ 1981年)
1893年 -
サライ・シャーンドル
、フィギュアスケート選手(+ 1965年)
1895年 -
中村時蔵 (3代目)
、歌舞伎役者(+1959年)
1896年 -
務臺光雄
、実業家(+ 1991年)
1896年 -
ロバート・C・シェリフ
、劇作家、脚本家、小説家(+ 1975年)
1898年 -
ニネット・ド・ヴァロア
、バレエダンサー、振付師(+ 2001年)
1901年 -
スカルノ
、初代インドネシア大統領(+ 1970年)
1903年(ユリウス暦5月24日) -
アラム・ハチャトゥリアン
、作曲家(+ 1978年)
1904年 -
ヘレン・マクロイ
、推理作家(+ 1994年)
1907年 -
ビル・ディッキー
、元プロ野球選手(+ 1993年)
1910年 -
フリーツィ・ブルガー
、フィギュアスケート選手(+ 1999年)
1912年 -
新田次郎
、小説家(+ 1980年)
1912年 -
青山杉雨
、書家(+ 1993年)
1916年 -
高橋義治
、実業家(+1986年)
1917年 -
小森邦夫
、彫刻家(+ 1993年)
1917年 -
成田友三郎
、元プロ野球選手(+ 1989年)
1918年 -
エドヴィン・クレープス
、生化学者 (+ 2009年)
1919年 -
久松保夫
、俳優、声優(+ 1982年)
1919年 -
ピーター・キャリントン (第6代キャリントン男爵)
、政治家、外務英連邦大臣(+ 2018年)
1924年 -
セルジュ・ニグ
、作曲家(+ 2008年)
1925年 -
大滝秀治
、俳優(+ 2012年)
1926年 -
クラウス・テンシュテット
、指揮者(+ 1998年)
1926年 -
トルステン・アンデルソン
、画家(+ 2009年)
1927年 -
ピーター・スピア
、作家、イラストレーター(+ 2017年)
1928年 -
中村たつ
、女優
1928年 -
R・D・ウィングフィールド
、小説家(+ 2007年)
1929年 -
井原高忠
、テレビディレクター(+ 2014年)
1929年 -
長野敬
、生物学者、翻訳家(+ 2017年)
1929年 -
サバーハ・アル=アフマド・アル=ジャービル・アッ=サバーハ
、第15代クウェート首長
1929年 -
ボグスワフ・シェッフェル
、作曲家、演奏家、劇作家、画家、音楽学者(+ 2019年)
1930年 -
大塚道子
、女優、声優(+ 2013年)
1930年 -
毛利秀雄
、生物学者
1930年 -
リップ・ホーク
、プロレスラー(+ 2012年)
1931年 -
瀬川昌男
、SF作家(+ 2011年)
1932年 -
ビリー・ホワイトロー
、女優(+ 2014年)
1932年 -
大森郁之助
、日本近代文学研究者(+ 2007年)
1932年 -
デイヴィッド・スコット
、宇宙飛行士、空軍軍人
1933年 -
篠沢秀夫
、学習院大学名誉教授(+ 2017年)
1933年 -
ハインリッヒ・ローラー
、物理学者(+ 2013年)
1933年 -
エリ・ブロード
、実業家、フィランソロピスト(+ 2021年)
1934年 -
アルベール2世
、ベルギー王
1934年 -
山田太一
、脚本家、小説家(+ 2023年)
1935年 -
阿井利治
、元プロ野球選手
1936年 -
赤堀千恵美
、料理研究家(+2019年)
1936年 -
内山田洋
、作曲家(内山田洋とクール・ファイブ)(+ 2006年)
1939年 -
ルイ・アンドリーセン
、作曲家、ピアニスト(+ 2021年)
1939年 -
林美智子
、女優
1942年 -
那須正幹
、児童文学作家 (+ 2021年)
1943年 -
リチャード・スモーリー
、化学者(+ 2005年)
1944年 -
久米田正明
、実業家、ロジフレックス代表取締役社長、馬主
1944年 -
フィリップ・シャープ
、分子生物学者
1944年 -
トミー・スミス
、陸上競技選手
1946年 -
堺正章
、歌手、タレント
1946年 -
中尾ミエ
、歌手
1946年 -
トニー・レヴィン
、ベーシスト
1948年 -
奥柿幸雄
、元プロ野球選手
1949年 -
前田三夫
、高校野球指導者
1949年 -
ロバート・イングランド
、俳優
1950年 -
渡部司
、元プロ野球選手
1951年 -
高原敬武
、元レーシングドライバー
1952年 -
高橋幸宏
、ミュージシャン、音楽プロデューサー(+ 2023年)
1952年 -
ウガンダ・トラ
、タレント、ドラマー(+ 2008年)
1952年 -
ハーヴェイ・ファイアスタイン
、俳優、作家、歌手
1953年 -
大河原栄
、元プロ野球選手
1954年 -
笹原忠義
、実業家、元アナウンサー(+ 2014年)
1955年 -
クリス・ナイマン
、元プロ野球選手
1955年 -
竹口幸紀
、元プロ野球選手
1956年 -
ビョルン・ボルグ
、元プロテニス選手
1957年 -
三輪修平
、漫画家
1957年 -
小河原智子
、似顔絵アーティスト、漫画家、イラストレーター
1957年 -
大島映二
、将棋棋士
1957年 -
マックス・ベナブル
、元プロ野球選手
1959年 -
山本ゆか里
、女優、元アイドル
1960年 -
小川史
、元プロ野球選手
1960年 -
スティーヴ・ヴァイ
、ギタリスト
1961年 -
山本和彦
、法学者、大学教授
1961年 -
小夏ゆみこ
、女優、声優
1961年 -
トム・アラヤ
、ミュージシャン(スレイヤー)
1962年 -
是枝裕和
、映画監督
1962年 -
高仁秀治
、元プロ野球選手
1963年 -
ジェイソン・アイザックス
、俳優
1963年 -
宮島大典
、政治家
1965年 -
緒方恵美
、声優
1965年 -
久保田修
、作曲家、ピアニスト
1965年 -
高橋秀幸
、プロレスラー
1965年 -
広瀬治
、元サッカー選手
1965年 -
丸谷佳織
、政治家
1966年 -
木谷高明
、実業家、株式会社ブロッコリー及び株式会社ブシロード創業者
1966年 -
フォール・ニャシンベ
、政治家、トーゴ大統領
1966年 -
アンソニー・イエボア
、サッカー選手
1967年 -
吉田小南美
、声優
1967年 -
寺尾英子
、アナウンサー
1967年 -
菊地英二
、ドラマー(THE YELLOW MONKEY)
1967年 -
ポール・ジアマッティ
、俳優
1968年 -
桜井秀俊
、ミュージシャン(真心ブラザーズ)
1968年 -
山本ゆかり
、歌手
1969年 -
五島良子
、歌手
1970年 -
垣内哲也
、元プロ野球選手
1971年 -
両國宏
、俳優、元大相撲力士
1971年 -
大島直也
、タレント、お笑い芸人(元ドロンズ)
1971年 -
土肥ポン太
、お笑い芸人(元スキヤキ)
1971年 -
風花舞
、女優
1972年 -
ジェフ・ウィリアムス
、元プロ野球選手
1972年 -
葛西紀明
、スキージャンプ選手
1973年 -
アヒト・イナザワ
、ミュージシャン(VOLA&THE ORIENTAL MACHINE、元NUMBER GIRL、元ZAZEN BOYS)
1973年 -
根本隆輝
、元プロ野球選手
1973年 -
沼田浩
、元プロ野球選手
1973年 -
武藤孝司
、元プロ野球選手
1973年 -
田中ロミオ
、ゲームシナリオライター、小説家
1974年 -
小澤征悦
、俳優、タレント、コメンテーター
1974年 -
高橋竜彦
、プロゴルファー
1974年 -
ダラス・トーラー=ウェイド
、ミュージシャン
1975年 -
豊本明長
、お笑い芸人(東京03)
1975年 -
陳綺貞(チアー・チェン)
、シンガーソングライター
1976年 -
小峠英二
、お笑い芸人(バイきんぐ)
1976年 -
SHIHO
、モデル
1976年 -
筒井敦史
、競輪選手
1977年 -
クリストファー・ライト
、元プロ野球選手
1979年 -
尾羽智加子
、女優
1980年 -
椎橋寛
、漫画家
1980年 -
ルイス・トーレス
、プロ野球選手
1980年 -
マット・ベライル
、元プロ野球選手
1981年 -
宮﨑大輔
、ハンドボール選手
1981年 -
雨宮奈生
、グラビアアイドル
1981年 -
ヤノマサシ
、ドラマー(POLYSICS)
1982年 -
大坂俊介
、元俳優、元歌手
1983年 -
椎橋和義
、声優
1983年 -
郭敬明
、作家
1983年 -
ミカエル・クローン=デリ
、サッカー選手
1983年 -
ジャンナ・マイケルズ
、ポルノ女優
1984年 -
角田智美
、フリーアナウンサー
1984年 -
高橋圭子
、元アナウンサー
1984年 -
高橋直也
、サッカー選手
1984年 -
天宮まなみ
、元AV女優
1984年 -
孫思音
、元フィギュアスケート選手
1984年 -
エミリアーノ・フルート
、元プロ野球選手
1985年 -
斉川あい
、元女優、元モデル
1985年 -
平山相太
、元サッカー選手
1985年 -
トリスタン・マグナソン
、元プロ野球選手
1986年 -
田澤純一
、プロ野球選手
1986年 -
山本奈知
、競輪選手
1986年 -
藤原虹気
、元プロ野球選手
1986年 -
于小洋
、フィギュアスケート選手
1986年 -
和田直也
、作曲家
1986年 -
キム・ヒョンジュン
、俳優
1987年 -
夏目佳奈
、タレント
1987年 -
津田麻莉奈
、歌手、タレント(元SDN48)
1987年 -
カッシオ
、サッカー選手
1988年 -
斎藤佑樹
、元プロ野球選手
1988年 -
ジェレミー・ゴールド
、プロ野球選手
1988年 -
宮坂翔
、サッカー選手
1988年 -
アレクセイ・ロゴノフ
、フィギュアスケート選手
1988年 -
嘉央桑珠
、俳優
1989年 -
輝馬
、俳優
1989年 -
黒坂優香子
、モデル、歌手(SILENT SIREN)
1989年 -
豊田沙希
、元ストリッパー、AV女優、ヌードモデル
1990年 -
尾崎礼香
、女優、タレント、グラビアアイドル
1990年 -
田井中茉莉亜
、元グラビアアイドル
1990年 -
マイク・G
、ラッパー
1990年 -
ライアン・ヒガ
、コメディアン
1990年 -
山本徹矢
、元プロ野球選手
1990年 -
工藤由夢
、元サッカー選手
1990年 -
ヴィド・ベレツ
、サッカー選手
1990年 -
ギャヴィン・ホイト
、サッカー選手
1991年 -
米沢瑠美
、元アイドル(元AKB48)
1991年 -
ソン・ドンウン
、歌手
1991年 -
石橋良太
、プロ野球選手
1991年 -
山田隼也
、ハンドボール選手
1992年 -
村上愛
、元歌手、元アイドル、元タレント(元℃-ute)
1992年 -
キム・ヒョナ
、歌手
1992年 -
鈴木侑輝
、俳優
1992年 -
悠木ゆうか
、グラビアアイドル
1992年 -
駒井善成
、サッカー選手
1992年 -
中原大樹
、元プロ野球選手
1993年 -
田中あさみ
、元ファッションモデル、元女優
1994年 -
野津田岳人
、サッカー選手
1994年 -
松田恵里
、プロボクサー
1994年 -
村田詩歩
、元プロ野球選手
1994年 -
屋比久知奈
、女優
1995年 -
坂井聖人
、競泳選手
1995年 -
ユリアン・グリーン
、サッカー選手
1996年 -
桑山聖生
、ラグビー選手
1996年 -
井上祐貴
、俳優
1997年 -
山口茜
、バドミントン選手
1997年 -
村西良太
、プロ野球選手
1997年 -
薮正紘
、俳優
1997年 -
千葉
、ギタリスト、YouTuber(元夕闇に誘いし漆黒の天使達)
1999年 -
中村奨成
、プロ野球選手
1999年 -
徳山壮磨
、プロ野球選手
2000年 -
ヘチャン
、アイドル(NCT)
2000年 -
Vaundy
、ミュージシャン
2000年 -
中川莉奈
、元プロ野球選手
2001年 -
山崎嶺緒
、ファッションモデル
2002年 -
柳瀬楓菜
、サッカー選手
2007年 -
葉月にこ
、アイドル
生年不明 -
藤丞めぐる
、漫画家
生年不明 -
あかつき美邑
、漫画家、イラストレーター
生年不明 -
バーニア600
、イラストレーター、漫画家
生年不明 -
岩井勇一郎
、ミュージシャン(New Cinema 蜥蜴、三枝夕夏 IN db)
生年不明 -
ダミアン浜田
、ギタリスト(聖飢魔II)
生年不明 -
TSUKASA
、歌手
生年不明 -
三重野帆貴
、声優
生年不明 -
佐野愛
、声優
生年不明 -
福沙奈恵
、声優
生年不明 -
広深香菜
、声優
生年不明 -
斎藤恵理
、気象予報士
1994年 -
メイセイオペラ
、競走馬(+ 2016年)
2011年 -
アドマイヤデウス
、競走馬(+ 2017年)
忌日
818年 -
アリー・リダー
、イスラム教シーア派十二イマーム派の第8代イマーム(* 766年)
823年(弘仁14年4月24日) -
文室綿麻呂
、公卿、征夷大将軍(* 765年)
1184年(元暦元年4月26日) -
源義高
、武将(* 1173年?)
1185年(元暦2年5月7日) -
平能宗
、武将(* 1178年?)
1393年(明徳4年4月26日) -
後円融天皇
、北朝第5代天皇(* 1359年)
1473年(文明6年5月11日) -
細川勝元
、室町幕府の管領、応仁の乱の東軍総大将(* 1519年)
1620年(元和6年5月6日) -
足利氏姫
、最後の古河公方(* 1574年)
1638年(寛永15年4月24日) -
堀利重
、初代玉取藩主(* 1581年)
1670年(寛文10年4月19日) -
大久保忠職
、唐津藩主(* 1604年)
1695年(元禄8年4月25日) -
松平直矩
、村上藩主(* 1642年)
1716年(正徳6年4月17日) -
公弁法親王
、江戸時代の皇族(* 1669年)
1722年(享保7年4月23日) -
内藤政貞
、第3代湯長谷藩主(* 1685年)
1729年(享保14年5月10日) -
松平義真
、第3代梁川藩主(* 1714年)
1769年(明和5年5月3日) -
板倉勝澄
、第2代伊勢亀山藩主(* 1719年)
1783年(天明3年5月7日) -
松浦宝
、平戸新田藩主(* 1749年)
1799年 -
パトリック・ヘンリー
、アメリカ独立運動指導者、バージニア州知事(* 1736年)
1818年 -
ヤン・ヘンリク・ドンブロフスキ
、ポーランドの軍人(* 1755年)
1824年(文政7年5月10日) -
松平頼前
、第7代常陸府中藩主(* 1743年)
1832年 -
ジェレミ・ベンサム
、法学者(* 1748年)
1836年 -
アントン
、第2代ザクセン王(* 1755年)
1843年 -
フリードリヒ・ヘルダーリン
、詩人、思想家(* 1770年)
1844年(天保15年4月21日) -
松崎慊堂
、儒学者(* 1771年)
1851年(嘉永4年5月7日) -
内田正道
、第7代小見川藩主(* 1828年)
1860年(万延元年4月17日) -
細川斉護
、第10代熊本藩主(* 1804年)
1861年 -
カミッロ・ベンソ・ディ・カヴール
、イタリア王国初代首相(* 1810年)
1865年 -
ウィリアム・クァントリル
、アメリカ西部開拓時代のゲリラ部隊隊長(* 1837年)
1881年 -
アンリ・ヴュータン
、作曲家、ヴァイオリニスト(* 1820年)
1891年 -
ジョン・A・マクドナルド
、初代・第3代カナダ首相(* 1815年)
1893年 -
寺島宗則
、外交官(* 1832年)
1903年 -
清沢満之
、哲学者(* 1863年)
1903年 -
藤井宣正
、宗教家、探検家(* 1859年)
1916年 -
袁世凱
、中華民国初代大総統(* 1859年)
1919年 -
井上円了
、東洋大学創設者(* 1858年)
1925年 -
ピエール・ルイス
、小説家(* 1870年)
1936年 -
イーモン・ダガン
、アイルランド自由国上院議員(* 1874年)
1943年 -
中村不折
、洋画家、書家(* 1866年)
1945年 -
渡辺静
、プロ野球選手(* 1923年)
1946年 -
ゲアハルト・ハウプトマン
、劇作家(* 1862年)
1948年 -
ルイ・リュミエール
、リュミエール兄弟の弟(* 1864年)
1956年 -
ハイラム・ビンガム3世
、探検家、元コネチカット州知事、元上院議員、インディジョーンズ(* 1875年)
1960年 -
村松孝一
、フルート製作者(* 1898年)
1961年 -
カール・ユング
、心理学者(* 1875年)
1962年 -
イヴ・クライン
、画家(* 1928年)
1967年 -
磯谷廉介
、元香港占領地総督(* 1886年)
1968年 -
ロバート・ケネディ
、元アメリカ合衆国司法長官、上院議員(* 1925年)
1976年 -
デビッド・ジェイコブズ
、陸上競技選手(* 1888年)
1975年 -
大島浩
、駐ドイツ特命全権大使、日本陸軍中将(* 1886年)
1977年 -
筑波雪子
、女優(* 1906年)
1987年 -
森茉莉
、小説家(* 1903年)
1990年 -
関種子
、ソプラノ歌手(* 1907年)
1991年 -
川崎千春
、京成電鉄元社長、オリエンタルランド元社長(* 1903年)
1991年 -
スタン・ゲッツ
、ジャズサクソフォーン奏者(* 1927年)
1993年 -
小谷正雄
、分子物理学者(* 1906年)
1996年 -
ジョージ・スネル
、生理学者(* 1903年)
1997年 -
戸倉勝城
、元プロ野球選手(* 1914年)
1997年 -
三木鮎郎
、ジャズ評論家、司会者(* 1924年)
1999年 -
徳川宗賢
、言語学者(* 1930年)
2000年 -
梶山静六
、政治家(* 1926年)
2001年 -
ダグラス・リルバーン
、作曲家(* 1915年)
2001年 -
来栖良夫
、児童文学作家(* 1916年)
2002年 -
ロビン・クロスビー
、ロックギタリスト(元ラット)(* 1959年)
2003年 -
ケン・グリムウッド
、SF作家、ファンタジー作家(* 1944年)
2005年 -
アン・バンクロフト
、女優(* 1931年)
2005年 -
ジークフリート・パルム
、チェリスト(* 1927年)
2006年 -
ビリー・プレストン
、ミュージシャン(* 1946年)
2006年 -
大東両
、紙切り師、浪曲師(* 1929年)
2008年 -
野田昌宏
、SF作家(* 1933年)
2008年 -
関光徳
、プロボクサー(* 1941年)
2008年 -
氷室冴子
、小説家(* 1957年)
2012年 -
寬仁親王
、皇族(* 1946年)
2013年 -
なだいなだ
、精神科医、小説家(* 1929年)
2016年 -
ヴィクトール・コルチノイ
、チェスプレーヤー(* 1931年)
2017年 -
田原桂一
、写真家(* 1951年)
2019年 -
田辺聖子
、小説家(* 1928年)
2019年 -
ドクター・ジョン<ref></ref>
、ミュージシャン(* 1941年)
2020年 -
黒川照家
、ギタリスト(元1986オメガトライブ)(* 1951年)
2021年 -
荒川克郎<ref></ref>
、ジャーナリスト、元神戸新聞社社長(* 1926年)
2021年 -
根岸英一<ref></ref>
、化学者(* 1935年)
最終更新日:2023/12/04
一番上にもどる
月日を選択
1月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
2月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
3月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
4月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
5月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
6月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
7月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
8月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
9月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
10月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
11月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日