今日は何の日?
6月9日
月日から選択
今日
6月9日
6月9日(ろくがつここのか)は、グレゴリオ暦で年始から160日目(閏年では161日目)にあたり、年末まであと205日ある。
記念日
小型家電リサイクルの日
ゼネラル・オイスターの岩牡蠣の日
ロックアイスの日
つボイノリオ記念日
えのすいクラゲの日
ロックの日
ログホームの日
まがたまの日
無垢の日
クレープの日
我が家のカギを見直すロックの日
パソコン検定の日
できごと
53年 - 後にローマ皇帝となるネロがオクタウィアと結婚<ref></ref>。
62年 - ローマ皇帝ネロの最初の妻だったオクタウィアが処刑される<ref></ref>。
68年 - ローマ皇帝ネロが自殺する<ref></ref>。
1281年(弘安4年5月21日) - 元寇: 壱岐・対馬に高麗の兵船が襲来。弘安の役の始まり。
1312年 - シエナ大聖堂で、ルネサンス初期を代表する絵画であるドゥッチョ・ディ・ブオニンセーニャの壁画『』が公開される。
1534年 - 探検家ジャック・カルティエが、ヨーロッパ人として初めてセントローレンス川に到達。
1648年(慶安元年4月18日) - 天海による日本初の木活字による経典『大蔵経(寛永寺版)』が完成。
1796年(寛政8年5月4日) - 油屋騒動。
1815年 - ウィーン会議が終了。ウィーン議定書を締結し、ナポレオン戦争後のヨーロッパの新しい国際秩序ウィーン体制が始まる。
1863年 - 南北戦争: ブランディ・ステーションの戦い。
1865年(慶応元年5月16日) - 第二次長州征討: 将軍徳川家茂が江戸を出発。
1877年 - 立志社の片岡健吉らが国会開設の建白書を提出するが不受理<ref></ref>。
1885年 - 天津条約: 清とフランスが停戦協定を締結。1884年の天津停戦協定に定められたコーチシナ・トンキンのフランスによる植民地化を容認。
1887年 - 東京浜町の待合の女将・花井お梅が使用人・八杉峰三郎を刺殺。流行歌「明治一代女」などのモデルとなる。
1887年(光緒13年) - 台湾の鉄道: 台北で、台湾初の鉄道の起工が宣言される。
1898年 - イギリスが清と展拓香港界址專條(Convention for the Extension of Hong Kong Territory)を締結。イギリスが、香港の新界(九龍半島北部)について、同年7月1日から99年間の租借権を獲得した。
1915年 - ウィリアム・ジェニングス・ブライアンがアメリカ合衆国国務長官を辞任。ドイツによる客船ルシタニア号撃沈の際の対独方針について、ウッドロウ・ウィルソン大統領と見解を異にしたため。
1923年 - ブルガリアで軍事クーデター。首相のアレクサンダル・スタンボリイスキらが失脚。
1928年 - チャールズ・キングスフォード・スミスがアメリカからオーストラリアまでの太平洋横断飛行に成功。
1934年 - ドナルドダックがアニメーション映画『かしこいメンドリ』で初登場。
1938年 - 日中戦争: 黄河決壊事件。
1944年 - 第二次世界大戦・継続戦争: ソ連がフィンランドへの再攻勢を開始。
1945年 - 第二次世界大戦・日本本土空襲: 熱田空襲。従業員や動員学徒1,045人が死亡。
1946年 - ラーマ8世の崩御により、弟のラーマ9世がタイ国王に即位。
1949年 - 労働組合による国電ストライキ<ref></ref>。
1950年 - 信越本線・熊ノ平駅で土砂崩れ。死者50人。
1951年 - 中尊寺金色堂ほか36件の建造物が、国宝に指定される。第2次世界大戦後初の国宝指定。
1952年 - 日本国とインドとの間の平和条約調印。
1957年 - 世界12番目の高峰ブロード・ピークにマーカス・シュマック率いるオーストリア登山隊が初登頂。
1959年 - 米海軍の原子力潜水艦「ジョージ・ワシントン」が進水。
1967年 - 第三次中東戦争: イスラエルがシリアのゴラン高原を占拠。
1973年 - アメリカの競走馬セクレタリアトがアメリカクラシック三冠を達成。
1974年 - ポルトガルとソビエト連邦が国交を結ぶ。
1975年 - フィリピンが中華人民共和国と国交を結び中華民国と断交する。
1993年 - 皇太子徳仁親王と小和田雅子の結婚の儀<ref></ref>。
1995年 - 衆議院で歴史を教訓に平和への決意を新たにする決議(戦後50年決議)を採択。
2002年 - サッカー日本代表が、FIFAワールドカップで1-0でロシアに勝ち、ワールドカップ初勝利。
2006年 - FIFAワールドカップがドイツで開幕。
2018年 - 新幹線無差別殺傷事件が発生<ref></ref>。
2019年 - 香港政府の「逃亡犯条例」改正案に反対する大規模デモが香港で行われる<ref></ref>。
2021年 - 韓国光州広域市で解体中の5階建て建物が崩壊。現場に差し掛かったバスが巻き込まれ乗客9人が死亡、8人が重傷<ref></ref>。
誕生日
1526年(大永6年4月29日) -
松平広忠
、武将、徳川家康の父(+ 1549年)
1661年 -
フョードル3世
、モスクワ大公(+ 1682年)
1672年 -
ピョートル1世
、モスクワ大公、ロシア皇帝(+ 1725年)
1690年(元禄3年5月3日) -
間部詮言
、鯖江藩主(+ 1724年)
1695年(元禄8年4月28日) -
鍋島直堅
、鹿島藩主(+ 1728年)
1781年 -
ジョージ・スチーブンソン
、技術者(+ 1848年)
1812年 -
ヨハン・ゴットフリート・ガレ
、天文学者(+ 1910年)
1829年 -
ガエターノ・ブラーガ
、作曲家、チェリスト(+ 1907年)
1843年(天保14年5月12日) -
伊東祐亨
、日清戦争時の連合艦隊司令長官(+ 1914年)
1843年 -
ジェームズ・ステプトー・ジョンストン
、軍人、牧師、教育者(+ 1924年)
1850年 -
ヴィルヘルム・ルー
、発生学者(+ 1924年)
1858年(安政5年4月28日) -
伏見宮貞愛親王
、元帥陸軍大将(+ 1923年)
1865年 -
カール・ニールセン
、作曲家(+ 1931年)
1865年 -
アルベリク・マニャール
、作曲家(+ 1914年)
1878年 -
日野熊蔵
、軍人、パイロット(+ 1946年)
1885年 -
ジョン・エデンサー・リトルウッド
、数学者(+ 1977年)
1886年 -
山田耕筰
、作曲家(+ 1965年)
1898年 -
ルイジ・ファジオーリ
、レーシングドライバー(+ 1952年)
1906年 -
陸定一
、政治家(+ 1996年)
1911年 -
フランク・マコーミック
、プロ野球選手(+ 1982年
1913年 -
倉本信護
、プロ野球選手(+ 1983年)
1915年 -
レス・ポール
、ギタリスト、レスポール開発者(+ 2009年)
1916年 -
長谷川治
、プロ野球選手(+ 1993年)
1917年 -
エリック・ホブズボーム
、歴史家(+ 2012年)
1919年 -
ジミー・ニューベリー
、プロ野球選手(+ 1983年)
1923年 -
スーザン・ストレンジ
、国際政治経済学者(+ 1998年)
1923年 -
田英夫
、参議院議員(+ 2009年)
1925年 -
キース・ローマー
、小説家(+ 1993年)
1926年 -
ハッピー・ロックフェラー
、アメリカ合衆国のセカンドレディ(+ 2015年)
1930年 -
相沢進
、プロ野球選手(+ 2006年)
1936年 -
柳田邦男
、ノンフィクション作家
1937年 -
吹田俊明
、元プロ野球選手
1938年 -
竹下光郎
、元プロ野球選手
1938年 -
徳武定祐
、元プロ野球選手(+ 2024年)
1939年 -
イレアナ・コトルバシュ
、ソプラノ歌手
1939年 -
内田忠男
、国際ジャーナリスト
1941年 -
ジョン・ロード
、ミュージシャン(+ 2012年)
1943年 -
ジョー・ホールドマン
、小説家
1945年 -
青木雄二
、漫画家、評論家(+ 2003年)
1945年 -
飯島忠義
、政治家
1946年 -
高橋一三
、プロ野球選手(+ 2015年)
1947年 -
六本木じろう
、実業家、歌手
1948年 -
野村啓司
、フリーアナウンサー(+ 2024年)
1948年 -
成田昇
、元プロ野球選手
1949年 -
石井輝比古
、元プロ野球選手
1950年 -
かしわ哲
、歌手
1951年 -
渋谷陽一
、音楽評論家
1951年 -
堂上照
、元プロ野球選手
1951年 -
デーブ・パーカー
、元プロ野球選手
1953年 -
柏葉幸子
、児童文学作家
1954年 -
グレゴリー・マグワイア
、小説家
1955年 -
安達和平
、舞台俳優
1956年 -
パトリシア・コーンウェル
、推理作家
1958年 -
くさか里樹
、漫画家
1959年 -
中塚昌尚
、プロ野球選手(+ 没年不詳)
1960年 -
小池晃
、政治家
1961年 -
紫堂恭子
、漫画家
1961年 -
マイケル・J・フォックス
、俳優
1961年 -
アーロン・ソーキン
、劇作家、脚本家、テレビプロデューサー
1962年 -
佐藤洋
、元プロ野球選手
1963年 -
ジョニー・デップ
、俳優
1963年 -
片平保彦
、元プロ野球選手
1964年 -
薬師丸ひろ子
、女優
1964年 -
高田誠
、元プロ野球選手
1966年 -
宇乃かつを
、ミュージシャン、作曲家、編曲家
1968年 -
ティワワット・パッタラクンワニット
、漫画家、イラストレーター
1970年 -
萩原隆
、サクソフォーン奏者
1971年 -
田川ヒロアキ
、ギタリスト
1972年 -
半場友恵
、声優
1972年 -
有川浩
、作家
1973年 -
岡本克道
、元プロ野球選手
1973年 -
藤山竜仁
、元サッカー選手
1973年 -
中村一枝
、ラジオパーソナリティ、ナレーター
1974年 -
サモス
、ミュージシャン
1974年 -
李大振
、元プロ野球選手
1975年 -
渋谷琴乃
、女優
1975年 -
中島啓貴
、ミュージシャン(元SUPER BELL"Z)
1975年 -
石川直
、パーカッショニスト
1975年 -
原泰久
、漫画家
1975年 -
武田双雲
、書道家
1976年 -
内田恭子
、アナウンサー
1976年 -
十文字友和
、元大相撲力士
1978年 -
ミロスラフ・クローゼ
、サッカー選手
1978年 -
マシュー・ベラミー
、ミュージシャン
1979年 -
国仲涼子
、女優
1979年 -
半澤孝平
、詩人
1979年 -
RUKA
、ミュージシャン(ナイトメア)
1980年 -
植田佳奈<ref></ref>
、声優
1980年 -
加藤真由
、タレント
1980年 -
熊切あさ美
、タレント、グラビアアイドル
1980年 -
三枝夕夏
、歌手
1980年 -
田中マルシオ敬三
、元野球選手
1980年 -
安田剛士
、漫画家アメリカの女優、ナタリー・ポートマン(1981- )誕生
1980年 -
オルガ・クルジャノフスカヤ
、バレーボール選手
1981年 -
ナタリー・ポートマン
、女優
1981年 -
麗
、ミュージシャン(the GazettE)
1981年 -
アキラ・レイン
、モデル
1981年 -
周渝民(ヴィック・チョウ)
、歌手(F4)
1982年 -
大久保嘉人
、サッカー選手
1982年 -
栗城史多
、登山家(+ 2018年)
1982年 -
藤巻忠俊
、漫画家
1983年 -
宮﨑将
、俳優
1983年 -
張洹三
、元プロ野球選手
1983年 -
さこリッチ
、お笑い芸人
1984年 -
ユリ・グリエル
、プロ野球選手
1984年 -
ヴェスレイ・スナイデル
、サッカー選手
1984年 -
クリスティーナ・バイアー
、フィギュアスケート選手
1985年 -
スティーヴィー・ホアン
、ミュージシャン、音楽プロデューサー
1986年 -
前田俊介
、元サッカー選手
1987年 -
水野祐希
、元プロ野球選手
1987年 -
山岸愛梨
、気象キャスター
1988年 -
若林舞衣子
、プロゴルファー
1989年 -
水谷隼
、元卓球選手、タレント
1990年 -
大田泰示
、プロ野球選手
1990年 -
三浦一馬
、バンドネオン奏者
1991年 -
西崎あや
、女優
1991年 -
葉月あや
、グラビアアイドル
1991年 -
田口千晶
、タレント、女優
1992年 -
ヤニック・アニエル
、競泳選手
1992年 -
玉木碧
、タレント、キャスター
1992年 -
前川恭兵
、元プロ野球選手
1992年 -
トニー・ウォルターズ
、プロ野球選手
1993年 -
ダニエラ・チャクラン (Danielle Chuchran)
、女優
1993年 -
松田功己
、ジャグラー
1993年 -
栗咲寛子
、タレント、女優
1993年 -
西崎莉麻
、女優、タレント
1994年 -
島津咲苗
、アナウンサー
1995年 -
横田慎太郎
、元プロ野球選手(+ 2023年)
1996年 -
駒木結衣
、気象キャスター
1997年 -
並木瑠璃
、歌手、女優
1998年 -
木下春奈
、アイドル(元NMB48)
1998年 -
吉川洋次
、陸上選手
1999年 -
清水尋也
、俳優
1999年 -
大門果琳
、元アイドル(元26時のマスカレイド)
2000年 -
白坂みあん
、AV女優
2000年 -
中村彩賀
、CBCテレビアナウンサー
2000年 -
中村唯翔
、陸上選手
2001年 -
西舘昂汰
、プロ野球選手
生年不詳 -
大野佐和
、声優
生年不詳 -
樺山ミナミ
、声優
忌日
68年 -
ネロ
、ローマ皇帝(* 37年)
373年 -
シリアのエフレム
、カトリック教会・正教会の聖人(* 306年頃)
597年 -
コルンバ
、カトリック教会・正教会・聖公会・ルーテル教会の聖人(* 521年)
1200年(正治2年4月26日) -
安達盛長
、鎌倉幕府の御家人(* 1135年)
1348年 -
アンブロージョ・ロレンツェッティ
、画家(* 1290年頃)
1407年(応永14年5月4日) -
島津伊久
、南北朝時代の武将(* 1347年)
1493年(明応2年閏4月25日) -
畠山政長
、畠山氏の養子(* 1442年)
1572年 -
ジャンヌ・ダルブレ
、ナバラ王国女王(* 1528年)
1656年 -
トマス・トムキンズ
、作曲家(* 1572年)
1717年 -
ギュイヨン夫人
、神秘家(* 1648年)
1754年 -
ルイ・カラヴァク
、画家(* 1684年)
1760年(宝暦10年4月26日) -
大岡忠光
、江戸幕府側用人(* 1709年)
1820年 -
ヴィルヘルミーネ
、オラニエ公ウィレム5世の妃(* 1751年)
1837年(天保8年5月7日) -
徳川斉位
、第5代一橋徳川家当主(* 1818年)
1842年 -
、医師、ボローニャ大学学長(* 1778年)
1843年(天保14年5月12日) -
小笠原忠固
、第6代小倉藩主(* 1770年)
1847年 -
ヨハン・クリスティアン・ラインハルト
、画家、版画家(* 1761年)
1863年 -
ドースト・ムハンマド・ハーン
、アフガニスタン王(* 1793年)
1870年 -
チャールズ・ディケンズ
、小説家(* 1812年)
1892年 -
月岡芳年
、浮世絵師(* 1839年)
1897年 -
アルヴァン・グラハム・クラーク
、望遠鏡技術者(* 1832年)
1897年 -
パーヴェル・パプスト
、ピアニスト、作曲家(* 1854年)
1921年 -
ジャネット・ジェローム
、ウィンストン・チャーチルの母(* 1854年)
1922年 -
ウィリアム・ゴーランド
、冶金・化学技術者、考古学者(* 1842年)
1922年 -
アルベール・バールトソン
、画家(* 1866年)
1923年 -
ヘレナ
、イギリスの王族(* 1846年)
1923年 -
有島武郎
、小説家(* 1878年)
1923年 -
波多野秋子
、『婦人公論』記者(* 1894年)
1931年 -
ウィリアム・デニング
、天文学者(* 1848年)
1933年 -
E. M. ラングレー
、数学者、ラングレーの問題提唱者(* 1851年)
1944年 -
光延東洋
、日本海軍の少将(* 1897年)
1946年 -
ラーマ8世
、チャクリー王朝8代目の王(* 1925年)
1950年 -
出羽ヶ嶽文治郎
、元大相撲力士(* 1902年)
1951年 -
アドルフ・ブッシュ
、ヴァイオリニスト(* 1891年)
1958年 -
ロバート・ドーナット
、俳優(* 1905年)
1959年 -
アドルフ・ヴィンダウス
、化学者(* 1876年)
1961年 -
、獣医師、細菌学者、免疫学者、BCG共同開発者(* 1872年)
1961年 -
エルネスト・ボー
、調香師(* 1881年)
1961年 -
知里真志保
、言語学者(* 1909年)
1963年 -
ジャック・ヴィヨン
、版画家、画家(* 1875年)
1964年 -
ルイス・グルーエンバーグ
、作曲家、ピアニスト(* 1884年)
1965年 -
中澤不二雄
、野球解説者、パシフィック・リーグ会長(* 1892年)
1967年 -
山下太郎
、実業家(* 1889年)
1968年 -
森清
、実業家、政治家、元昭和火薬社長、第13代総理府総務長官(* 1915年)
1972年 -
徳岡神泉
、日本画家(* 1896年)
1974年 -
ミゲル・アンヘル・アストゥリアス
、小説家(* 1899年)
1975年 -
松丸東魚
、篆刻家(* 1901年)
1976年 -
久板栄二郎
、劇作家、脚本家(* 1898年)
1977年 -
ヘルマン・ホイヴェルス
、教育者、宗教家、劇作家(* 1890年)
1977年 -
小西得郎
、プロ野球監督(* 1896年)
1977年 -
雨宮綾夫
、物理学者、東京大学名誉教授(* 1907年)
1979年 -
荒正人
、文芸評論家(* 1913年)
1981年 -
川北禎一
、銀行家、元日本興業銀行頭取(* 1896年)
1984年 -
吉田精一
、国文学者(* 1908年)
1984年 -
横田郁
、銀行家、元日本勧業銀行頭取、第一勧業銀行初代頭取(* 1909年)
1985年 -
川口松太郎
、小説家(* 1899年)
1987年 -
モニク・アース
、ピアニスト(* 1909年)
1989年 -
ジョージ・ウェルズ・ビードル
、遺伝学者(* 1903年)
1990年 -
森八三一
、政治家(* 1899年)
1991年 -
クラウディオ・アラウ
、ピアニスト(* 1903年)
1992年 -
平岡照章
、作曲家(* 1907年)
1992年 -
椋尾篁
、アニメーション美術監督(* 1938年)
1994年 -
堀健夫
、物理学者、元北海道大学低温科学研究所所長(* 1899年)
1994年 -
ヤン・ティンバーゲン
、経済学者、ノーベル経済学賞受賞者(* 1903年)
1995年 -
フランク・チャックスフィールド
、イージーリスニング作曲家、指揮者(* 1914年)
1995年 -
ソイロ・ベルサイエス
、元プロ野球選手(* 1939年)
1998年 -
円子宏
、元プロ野球選手(* 1933年)
2000年 -
ジョージ・シーガル
、彫刻家(* 1924年)
2001年 -
望月百合子
、評論家(* 1900年)
2002年 -
津田久
、実業家、第二代住友商事社長(* 1904年)
2003年 -
ロンブ・カトー
、通訳者(* 1909年)
2004年 -
瀧澤三郎
、実業家、元東洋紡績社長(* 1923年)
2004年 -
滝口康彦
、小説家(* 1924年)
2005年 -
北川弥助
、政治家(* 1911年)
2005年 -
塚本邦雄
、作家(* 1920年)
2007年 -
ルドルフ・アルンハイム
、作家、映画評論家(* 1904年)
2007年 -
センベーヌ・ウスマン
、映画監督、作家(* 1923年)
2007年 -
関口清治
、元プロ野球選手(* 1925年)
2008年 -
石川隆彦
、柔道家(* 1917年)
2008年 -
アルジス・バドリス
、SF作家(* 1931年)
2008年 -
木下強三
、元プロ野球選手、監督(* 1936年)
2008年 -
杉原一昭
、心理学者、筑波大学名誉教授(* 1937年)
2008年 -
向井寛
、映画監督(* 1937年)
2010年 -
マリナ・セミョーノワ
、バレエダンサー(* 1908年)
2011年 -
川上とも子
、声優(* 1970年)
2012年 -
深瀬昌久
、写真家(* 1934年)
2012年 -
及川甲子男
、アナウンサー(* 1936年)
2013年 -
安西邦夫
、実業家、元東京ガス社長(* 1933年)
2013年 -
猪口一郎
、実業家、元野村不動産社長(* 1933年)
2013年 -
イアン・バンクス
、作家(* 1954年)
2013年 -
宮成隆
、サッカー選手、指導者(* 1957年)
2013年 -
西村昌也
、考古学者(* 1965年)
2014年 -
リック・メイヨール
、コメディアン(* 1958年)
2014年 -
ボブ・ウェルチ
、元プロ野球選手(* 1956年)
2015年 -
富沢幸男<ref></ref>
、映画プロデューサー(* 1925年)
2015年 -
福田豊彦
、歴史学者、東京工業大学名誉教授、国立歴史民俗博物館名誉教授(* 1928年)
2015年 -
ジェームス・ラスト
、作曲家、バンドリーダー(* 1929年)
2015年 -
松井章
、環境考古学者、動物考古学者(* 1952年)
2015年 -
ペドロ・セロロ
、政治家(* 1960年)
2017年 -
アダム・ウェスト
、俳優、声優(* 1928年)
2018年 -
ラインハルト・ハーデガン
、軍人、政治家、元Uボート艦長(* 1913年)
2018年 -
原昌三
、造船技術者、アマチュア無線家、馬術選手(* 1926年)
2018年 -
川崎清
、建築家、京都大学名誉教授(* 1932年)
2018年 -
藤井正雄
、宗教学者、浄土宗僧侶、大正大学名誉教授(* 1934年)
2018年 -
フランソワーズ・ボノー
、編集技師(* 1939年)
2020年 -
大城敬三
、実業家、元大和商事会長、馬主(* 1923年)
2020年 -
、詩人、作家(* 1926年)
2020年 -
鬼沢正<ref></ref>
、実業家、元三井建設(現三井住友建設)社長(* 1926年)
2020年 -
金昌燮
、軍人、政治家(* 1946年)
2021年 -
ゴットフリート・ベーム
、建築家(* 1920年)
2021年 -
エドワード・デボノ
、医師、心理学者、水平思考考案者(* 1933年)
2021年 -
ジオゴ・コヘア・デ・オリベイラ
、サッカー選手(*1983年)
2022年 -
菅井基裕
、実業家、元阪急電鉄(現阪急阪神ホールディングス)社長(* 1929年)
2022年 -
ビリー・ビンガム
、サッカー選手(* 1931年)
2022年 -
興津立雄
、プロ野球選手(* 1936年)
2022年 -
日森文尋
、政治家(* 1948年)
2022年 -
升田尚宏
、元アナウンサー(* 1966年)
2023年 -
アラン・トゥーレーヌ
、社会学者(* 1925年)
2023年 -
平岩弓枝
、小説家、脚本家(* 1932年)
2023年 -
小田中聰樹
、法学者、東北大学名誉教授(* 1935年)
2023年 -
川口由一
、農家(* 1939年)
2024年 -
金光林
、詩人(* 1929年)
2024年 -
久我美子
、女優(* 1931年)
2024年 -
住谷春也
、ルーマニア文学者(* 1931年)
2024年 -
大山綱明
、実業家、元官僚(* 1934年)
2024年 -
松岡満寿男
、政治家、元山口県光市長(* 1934年)
2024年 -
關淳一
、医師、政治家、第17代大阪府大阪市長(* 1935年)
2024年 -
野口武彦
、文芸評論家、国文学者、思想史家、作家、神戸大学名誉教授(* 1937年)
2024年 -
フランク・キャロル
、フィギュアスケート選手、指導者(* 1938年)
2024年 -
リン・コンウェイ
、計算機科学者、トランスジェンダー権利活動家(* 1938年)
2024年 -
ベアタ・マクシモフ
、柔道家(* 1967年)
最終更新日:2025/04/03
一番上にもどる
月日を選択
1月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
2月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
3月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
4月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
5月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
6月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
7月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
8月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
9月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
10月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日
11月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
12月
1日
2日
3日
4日
5日
6日
7日
8日
9日
10日
11日
12日
13日
14日
15日
16日
17日
18日
19日
20日
21日
22日
23日
24日
25日
26日
27日
28日
29日
30日
31日