今日は何の日?

3月1日

3月1日(さんがつついたち)は、グレゴリオ暦で年始から60日目(閏年では61日目)にあたり、年末まであと305日ある。

記念日

できごと

  • 317年 - ローマ東方正帝コンスタンティヌス1世の息子のクリスプスとコンスタンティヌス2世、西方正帝リキニウスの息子リキニアヌスが副帝となる。
  • 1562年 - ヴァシーでプロテスタントたちが虐殺される(ヴァシーの虐殺、ユグノー戦争のはじまり)。
  • 1565年 - リオデジャネイロ市が建設される。
  • 1692年 - アメリカ合衆国マサチューセッツ州セイラム村でセイラム魔女裁判が始まる。
  • 1709年(宝永6年1月20日) - 将軍徳川綱吉の死後10日目で生類憐れみの令が廃止。
  • 1753年 - スウェーデンでグレゴリオ暦を導入。2月17日の翌日が3月1日になる。
  • 1781年 - 連合規約がアメリカ13植民地の全ての邦の承認を得て発効。
  • 1803年 - 北西部領土が州に昇格し、アメリカ合衆国17番目の州・オハイオ州となる。
  • 1815年 - エルバ島を脱出したナポレオン・ボナパルトがフランスに上陸。
  • 1867年 - ネブラスカ準州が州に昇格し、アメリカ合衆国37番目の州・ネブラスカ州となる。
  • 1872年 - アメリカ議会が国立公園局設置法を可決。世界最初の国立公園・イエローストーン国立公園を設置。
  • 1874年 - 第四国立銀行開業。
  • 1882年 - 福澤諭吉が日刊新聞『時事新報』を創刊。
  • 1885年 - 日本鉄道・品川駅 - 赤羽駅(現在の山手線・赤羽線)間が開業。日本鉄道と官設鉄道(現在の東海道本線)が接続。
  • 1886年 - 熱田駅 - 武豊駅(現在の東海道本線の一部・武豊線)間が開業。
  • 1888年 - 神秘主義団体黄金の夜明け団が発足。
  • 1896年 - 第一次エチオピア戦争: アドワの戦い。イタリアのエチオピア侵攻軍がで大敗。
  • 1896年 - 立憲改進党・立憲革新党などが合同して進歩党を結党。
  • 1896年 - アンリ・ベクレルが放射線を発見。
  • 1902年 - 1900年11月8日に進水した戦艦「三笠」が、英国ヴィッカース・ソンズ・アンド・マキシム社で竣工<ref></ref>。
  • 1905年 - 日露戦争: 奉天会戦が行われる。3月10日まで。
  • 1910年 - グレート・ノーザン鉄道ウェリントン雪崩事故
  • 1911年 - 帝国劇場が開館。
  • 1912年 - 余部橋梁の完成により山陰鉄道(現在の山陰本線)・香住 - 浜坂が開業。京都駅から出雲今市駅(現在の出雲市駅)までがつながる。
  • 1919年 - 日本統治下の朝鮮で三・一運動が起こる。
  • 1919年 - 官設鉄道中央線・東京 - 万世橋が延伸開業。中央線 - 山手線上野駅までの「の」の字運転を開始。
  • 1921年 - クロンシュタットの反乱。
  • 1922年 - 日本初のアマチュア無線局が開局。
  • 1925年 - 東京放送局(現在のNHK)がラジオの試験放送を開始。
  • 1930年 - 谷口雅春によって生長の家が立教される。
  • 1932年 - 黒竜江省・吉林省・遼寧省を領域とする満洲国の建国が宣言される<ref></ref>。
  • 1932年 - リンドバーグ愛児誘拐事件。
  • 1934年 - 満洲国で帝政を実施し、清朝最後の皇帝・溥儀が満洲国皇帝となる。
  • 1935年 - 国際連盟管理地域ザールがドイツに復帰。
  • 1936年 - ボールダーダム(現在のフーバーダム)が竣工。
  • 1938年 - 京都市で日本初のタクシー料金のメーター制が導入される。
  • 1939年 - 大阪府枚方市の陸軍禁野火薬庫で爆発事故。死者94人。
  • 1941年 - 第二次世界大戦: ブルガリアが日独伊三国同盟に加盟。
  • 1941年 - 国民学校令公布。4月1日から小学校を国民学校に改め、義務教育を8年に延長する。
  • 1942年 - 第二次世界大戦・バタビア沖海戦: 日本海軍が連合軍艦隊に勝利し、インドネシア方面の連合軍艦隊は壊滅。
  • 1942年 - 第二次世界大戦: 日本軍がジャワ島に上陸。
  • 1945年 - 鹿児島2区選挙無効事件: 日本の大審院が1942年に行われた翼賛選挙における鹿児島2区の選挙結果を無効とする判決を下す。
  • 1946年 - イングランド銀行が国有化。
  • 1946年 - 医学雑誌「医学のあゆみ」創刊(日本医学雑誌株式会社~医学書院~医歯薬出版)。
  • 1946年 - 国鉄が運賃値上げを実施。値上げ幅は旅客2.5倍、貨物3倍<ref></ref>。
  • 1949年 - 東京都新宿区戸山の陸軍戸山学校跡に戸山ハイツが完成。
  • 1950年 - 民主自由党と旧民主党の聯立派が合流して自由党を結党。
  • 1950年 - 国鉄が東海道本線・東京 - 沼津124kmを電車運転化。湘南電車の使用を開始。
  • 1953年 - ラジオ長崎(現・長崎放送ラジオ)開局。
  • 1954年 - キャッスル作戦: 太平洋のビキニ環礁でアメリカが水爆実験。第五福竜丸が被曝<ref></ref>。
  • 1954年 - ラジオ山陰(RSB、現・山陰放送ラジオ)開局。
  • 1955年 - 日本生産性本部設立。
  • 1956年 - 東ドイツで国家人民軍創設。
  • 1958年 - ラジオ九州テレビジョン(現・RKB毎日放送テレビ)開局。
  • 1959年 - フジテレビジョン、毎日放送テレビジョン(MBS)、九州朝日放送テレビジョン(KBC)開局。
  • 1959年 - 吉本ヴァラエティ(現・吉本新喜劇)第1回公演がうめだ花月劇場で開催。
  • 1962年 - アメリカン航空1便墜落事故。
  • 1966年 - 1965年11月16日に打ち上げられたソ連の金星探査機「ベネラ3号」が金星表面に衝突。史上初の地球以外の惑星表面への到達<ref></ref>。
  • 1967年 - 阪急千里線・南千里駅 - 北千里駅間が開業。北千里駅に日本初の自動改札機が設置される。
  • 1969年 - NHKのFM本放送開始。
  • 1971年 - 五木ひろしが「よこはま・たそがれ」で再デビュー。
  • 1976年 - 韓国で金大中らが民主救国宣言を発表。
  • 1982年 - 初のテレビ東京系列局として、テレビ大阪(TVO)が開局。同時にテレビ東京系ネットワーク「メガTONネットワーク(現・TXNネットワーク)」発足。
  • 1982年 - 国鉄が、普通列車乗り放題の企画乗車券「青春18のびのびきっぷ」(現在の青春18きっぷ)の発売を開始。
  • 1988年 - 水俣病の刑事訴訟(熊本水俣病事件)で最高裁が被告側の上告を棄却し、チッソ元社長らの有罪判決が確定。水俣病の発見から32年目。
  • 1991年 - JR東日本・山手線内の各駅でイオカードの使用を開始。
  • 1992年 - ボスニア・ヘルツェゴビナがユーゴスラビアからの独立を宣言。
  • 1992年 - 暴力団対策法、育児休業法施行。
  • 1994年 - ダイエーが、忠実屋とユニードダイエーとダイナハを吸収合併。3会社の店舗は全てダイエーの直営店舗に。
  • 1995年 - アメリカ・カリフォルニア州でYahoo!が設立される。
  • 1997年 - 大阪ドームが開場。
  • 1999年 - 対人地雷全面禁止条約が発効。
  • 2002年 - 欧州宇宙機関 (ESA) の地球観測衛星「Envisat」が打ち上げられる。
  • 2002年 - スペインでペセタの通貨単位としての使用を停止。
  • 2003年 - 大和銀行とあさひ銀行が合併し、りそな銀行及び埼玉りそな銀行成立。
  • 2003年 - 東京スタジアムが味の素スタジアムに名称を変更。
  • 2005年 - NTT東日本・NTT西日本による固定電話の施設設置負担金が従来の半額に。
  • 2006年 - 本田技研工業の日本国内四輪自動車販売チャネル「プリモ店」「クリオ店」「ベルノ店」を、「ホンダ」チャネルに統合し全車種全店舗扱い化(同年8月より新屋号「Honda Cars」に変更)。
  • 2008年 - コロンビア軍がエクアドル領内のコロンビア革命軍拠点を空爆。アンデス危機に発展。
  • 2010年 - プレイステーション3にて、PlayStation Networkの世界規模の障害トラブルが発生<ref></ref>。
  • 2014年 - 昆明で無差別殺傷事件が発生し、29人が殺害される<ref></ref>。
  • 2015年 - 常磐自動車道が全線開通。
  • 2023年 - 長崎県の諫早湾干拓事業について、国が、堤防排水門の開門を命じた確定判決の「無力化」を求めた訴訟の上告審で、最高裁判所が、漁業者側の上告を棄却した。開門に関しては、「開門」と「開門せず」という相反する判決が併存していたが、司法判断が「開門せず」に統一された<ref></ref>。
  • 1917年 - 福岡県八幡市(現在の北九州市の一部)・大牟田市が市制施行。
  • 1921年 - 群馬県桐生市が市制施行。
  • 1947年 - 愛知県津島市が市制施行。
  • 1951年 - 静岡県焼津市、愛知県挙母市(現 豊田市)、京都府宇治市が市制施行。
  • 1954年 - 富山県滑川市が市制施行。
  • 1959年 - 高知県室戸市が市制施行。
  • 1967年 - 埼玉県鳩ヶ谷市(現 川口市)が市制施行。
  • 1971年 - 神奈川県伊勢原市が市制施行。
  • 2004年 - 佐渡島内の全市町村が合併し、佐渡市が誕生。
  • 2004年 - 石川県かほく市、福井県あわら市、岐阜県下呂市・郡上市、広島県安芸高田市、長崎県壱岐市・対馬市が市制施行。
  • 2005年 - 福島県田村市、徳島県美馬市、佐賀県小城市が市制施行。
  • 2006年 - 徳島県三好市、高知県香美市・香南市が市制施行。-->

誕生日

忌日

最終更新日:2024/10/15

月日を選択