1月26日
1月26日(いちがつにじゅうろくにち)は、グレゴリオ暦で年始から26日目に当たり、年末まであと339日(閏年では340日)ある。
記念日
できごと
- 939年(天慶2年12月15日) - 平将門が上野国の国衙を倒し上野国・下野国を制圧する。
- 1500年 - ビセンテ・ヤーニェス・ピンソンがヨーロッパ人で初めて現在のブラジルに上陸。
- 1633年(寛永9年12月17日) - 江戸幕府が大名監視のための大目付を設置する。
- 1699年 - オスマン帝国とヨーロッパ諸国がカルロヴィッツ条約を締結。オスマン帝国が初めてヨーロッパ諸国に領土を割譲。
- 1700年 - 21時頃、アメリカ太平洋岸西部でマグニチュード8.7~9.2のカスケード地震発生。
- 1788年 - イギリスのアーサー=フィリップ海軍大佐に率いられた1030人の流刑囚がオーストラリアに初上陸。(オーストラリアの日)
- 1836年(天保6年12月9日) - 寺社奉行脇坂安董が出石藩仙石家のお家騒動の裁定を下す。仙石騒動の決着。
- 1837年 - ミシガン準州が州に昇格し、アメリカ合衆国26番目の州・ミシガン州となる。
- 1881年 - 神田大火が発生。
- 1886年 - 函館県・札幌県・根室県を廃止し北海道庁を設置。
- 1905年 - 南アフリカのカリナン鉱山で史上最大のダイヤモンド原石「カリナン」を発見。
- 1911年 - リヒャルト・シュトラウスのオペラ『ばらの騎士』がドイツ・ドレスデンで初演。
- 1913年 - 工事中の生駒トンネルが崩壊。153人が生き埋めとなり19人が死亡。
- 1924年 - 皇太子裕仁親王(後の昭和天皇)と良子女王(後の香淳皇后)が結婚。
- 1924年 - ウラジーミル・レーニンを記念してペトログラードがレニングラード(現サンクトペテルブルク)に改称される。
- 1934年 - ドイツ・ポーランド不可侵条約が締結される。
- 1938年 - 秋田県小坂町立小坂小学校体育館の屋根が積雪の重みで倒壊して児童8人が死亡、51人が重軽傷<ref>死亡八人、重軽傷五十一人『秋田魁新聞』(昭和13年1月28日)『昭和ニュース事典第6巻 昭和12年-昭和13年』本編p6 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年</ref>。
- 1939年 - スペイン内戦: フランコ軍がバルセロナを占領。
- 1944年 - 第二次世界大戦: 内務省が東京と名古屋に初の建物疎開命令。
- 1948年 - 帝国銀行椎名町支店で東京都衛生員を名乗る男が行員12名を毒殺、現金・小切手18万1千円を強奪。(帝銀事件)
- 1949年 - 法隆寺金堂で火災。国宝の壁画を焼損。
- 1950年 - インドで憲法が施行。共和国に移行しラージェーンドラ・プラサードが初代大統領に就任。(インドの共和国記念日)
- 1950年 - アメリカと韓国が「相互防衛援助協定」に調印。
- 1952年 - 青森県弘前市と大鰐町を結ぶ弘南鉄道大鰐線が開業。
- 1956年 - 第7回冬季オリンピック、コルチナ・ダンペッツォ大会開催。2月5日まで。
- 1958年 - 南海丸遭難事故。死者167人。
- 1959年 - 東京都が日本初のパーキングメーターを日比谷と丸の内に設置。
- 1962年 - レインジャー計画: アメリカの月探査機「レインジャー3号」を打ち上げ。
- 1974年 - セキグチが「モンチッチ人形」を販売開始。
- 1975年 - 創価学会の国際組織としてSGI(創価学会インタナショナル)が発足。会長には池田大作・創価学会会長が就任<ref name="SOKAnet"></ref>。
- 1979年 - 大阪市の三菱銀行北畠支店で警官2人と行員2人を殺害した犯人梅川昭美が客らを人質に42時間籠城。28日、大阪府警により射殺される。(三菱銀行人質事件)
- 1980年 - イスラエルとエジプトが国交樹立。
- 1983年 - SGI(創価学会インタナショナル)の池田大作会長が「SGIの日記念提言(平和提言)」を聖教新聞紙面に発表<ref name="SOKAnet"/>。
- 1985年 - 大阪府吹田市で一和会系組員が竹中正久・山口組組長ら最高幹部3人を射殺、山口組・一和会の抗争が勃発。
- 1986年 - 新潟県能生町(現・糸魚川市能生地区)にて柵口雪崩災害発生。13人死亡。
- 1992年 - 貴花田が19歳5か月の史上最年少で幕内最高優勝。
- 1998年 - モニカ・ルインスキー不倫事件が発生。
- 2000年 - W3Cが、HTML 4.01をXMLに基いて再定義した「XHTML1.0」を勧告。
- 2001年 - インド西部地震が発生。
- 2001年 - 新大久保駅乗客転落事故。JR山手線新大久保駅で、ホームから転落した1人と、助けようと線路に降りた2人が電車に轢かれて死亡。
- 2004年 - アフガニスタン大統領ハーミド・カルザイがアフガニスタンの新憲法に署名。
- 2009年 - ナディア・スールマンが、アメリカ史上2例目となる八つ子の乳児(スールマン家の八つ子)を出産<ref name="AFP2009.1.27"></ref><ref name="LAtimes"></ref>。
- 2011年 - 霧島連山の新燃岳が50年周期で起こる噴火活動を開始。
- 2011年 - 最も遠い天体であるUDFj-39546284が発見されたことを公表<ref></ref>。
- 2018年 - 大韓民国、慶尚南道密陽市駕谷洞の病院で火災が発生。37人が死亡。(密陽世宗病院火災)
- 2019年 - テニス全豪オープン女子シングルスで大坂なおみが優勝。28日にWTA世界ランク1位になる<ref></ref><ref></ref>。
誕生日
忌日