今日は何の日?

3月6日

3月6日(さんがつむいか)は、グレゴリオ暦で年始から65日目(閏年では66日目)にあたり、年末まであと300日ある。

記念日

できごと

  • 1172年(承安2年2月10日) - 平清盛の娘である徳子が高倉天皇の中宮になる。
  • 1694年(元禄7年2月11日) - 高田馬場の決闘が起こる。
  • 1821年 - ギリシャ独立戦争が始まる。
  • 1836年 - テキサス革命: アラモの砦が陥落し、アラモの戦いが終結。メキシコ軍がテキサス分離独立派に勝利。
  • 1853年 - ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ『椿姫』初演。
  • 1857年 - 合衆国最高裁判所がドレッド・スコット対サンフォード事件の判決を下す。
  • 1869年 - ドミトリ・メンデレーエフがロシア化学会で周期律表を発表。
  • 1890年 - 政府が三菱の岩崎弥之助に東京・丸の内一帯を払い下げ。
  • 1893年 - 神奈川県に属していた西多摩郡・南多摩郡・北多摩郡(三多摩)を東京都に編入。
  • 1897年 - 東京・神田の錦輝館で日本で初めて映画が公開される。
  • 1907年 - 玉川電気鉄道の路線として道玄坂上 - 三軒茶屋間が開業。
  • 1930年 - ゼネラルフーヅが世界初の冷凍食品を発売。
  • 1942年 - 第二次世界大戦: 海軍省が、真珠湾攻撃で戦死した特別攻撃隊員9人を軍神として顕彰。
  • 1943年 - 北海道虻田郡倶知安町で映画会開催中に火災が発生、208人が死亡。(布袋座火災)
  • 1945年 - 第二次世界大戦: 国民勤労動員令公布・施行。
  • 1946年 - 日本初のスポーツ新聞『日刊スポーツ』が創刊。
  • 1951年 - ローゼンバーグ事件の裁判が始まる。
  • 1953年 - ヨシフ・スターリンの死去に伴い、後任のソ連首相にゲオルギー・マレンコフが就任。
  • 1957年 - 英領ゴールド・コーストがイギリスから独立してガーナ共和国となる。ンクルマが初代首相に就任。
  • 1957年 - 日本初の女性週刊誌である『週刊女性』が創刊される。
  • 1964年 - コンスタンティノス2世がギリシャ国王に即位。
  • 1967年 - 日本航空が世界一周線の運航を開始。
  • 1967年 - ヨシフ・スターリンの娘のスヴェトラーナ・アリルーエワがアメリカ合衆国に亡命。
  • 1972年 - 新日本プロレス旗揚げ。
  • 1975年 - イランとイラクがシャットゥルアラブ川およびフーゼスターンにおける国境問題の解決と敵対関係の停止を合意。(アルジェ協定)
  • 1975年 - ケネディ大統領暗殺事件を撮影した8ミリフィルム「ザプルーダー・フィルム」が初めてテレビ放映される。
  • 1982年 - NFLに対抗して結成された (USFL) の最初の試合が行われる。
  • 1986年 - ハレー艦隊: ソ連の金星・ハレー彗星探査機ベガ1号が、世界で初めて彗星の核を近接撮影。
  • 1989年 - 兵庫県津名郡津名町(現:淡路市)でふるさと創生事業による1億円分の金塊を公開。
  • 1989年 - リクルート事件に関連して、NTTの真藤恒前会長を、東京地検特捜部がNTT法違反(収賄)で逮捕。
  • 1993年 - 金丸信元副総理(元自由民主党副総裁)が脱税の容疑で東京地検特捜部に逮捕される(金丸事件)。
  • 1994年 - 新横浜ラーメン博物館が開館。
  • 2002年 - 北九州監禁殺人事件で、事件発覚の発端となる少女の監禁事件が明るみに出る。
  • 2005年 - 日本初の実用磁気浮上式リニアモーターカー、愛知高速交通東部丘陵線「リニモ」が愛知県で開業する。
  • 2006年 - 第二次世界大戦終結後、初めて日本が独自開発した戦闘機F-1が退役。

誕生日

忌日

最終更新日:2023/06/04

月日を選択