今日は何の日?

3月27日

3月27日(さんがつにじゅうななにち、さんがつにじゅうしちにち)は、グレゴリオ暦で年始から86日目(閏年では87日目)にあたり、年末まであと279日ある。

記念日

できごと

  • 1306年 - ロバート・ブルースがスコットランド王への即位を宣言。
  • 1581年(天正9年2月23日) - イエズス会巡察使アレッサンドロ・ヴァリニャーノが黒人弥助同道で織田信長に謁見する。
  • 1625年 - イングランド・スコットランド・アイルランド王ジェームズ1世が死去。チャールズ1世が後継の王に即位。
  • 1782年 - ロッキンガム侯チャールズ・ワトソン=ウェントワースがイギリスの第13代首相に就任。
  • 1814年 - 米英戦争・クリーク戦争: ホースシュー・ベンドの戦い
  • 1846年 - 米墨戦争: ザカリー・テイラー将軍指揮下の部隊がテキサス砦の建造を開始。
  • 1854年 - クリミア戦争: イギリスがロシア帝国に宣戦布告。
  • 1904年 - 日露戦争: 第二回旅順口閉塞作戦。広瀬武夫中佐が戦死。
  • 1912年 - 東京市がアメリカに贈呈したサクラの苗木がワシントンD.C.のポトマック川のほとりに植樹<ref></ref>。
  • 1915年(ユリウス暦3月14日) - 第一次世界大戦: ロシアの黒海艦隊によるボスポラス砲撃作戦が始まる。
  • 1926年 - 神戸有馬電気鉄道(神戸電鉄の祖)設立。
  • 1926年 - 弘南鉄道設立。
  • 1933年 - 日本が国際連盟に対し正式に脱退を通告。
  • 1938年 - 日中戦争: 台児荘の戦いが始まる、
  • 1941年 - 第二次世界大戦: ユーゴスラビアでクーデター。反独軍事政権が樹立し、2日前に加盟した日独伊三国同盟から離脱。
  • 1941年 - 第二次世界大戦: マタパン岬沖海戦が始まる。
  • 1943年 - 第二次世界大戦: アッツ島沖海戦
  • 1945年 - 第二次世界大戦: アメリカ軍が日本周辺の機雷封鎖作戦「飢餓作戦」を開始。
  • 1963年 - ビーチング・アックス: が報告書「イギリス国鉄の再建」を政府に提出。
  • 1964年 - アラスカ地震。
  • 1968年 - 宇宙飛行士ユーリイ・ガガーリンが、ジェット戦闘機の飛行訓練中に墜落死。
  • 1969年 - アメリカの火星探査機「マリナー7号」打ち上げ。
  • 1969年 - フジテレビのドラマ『男はつらいよ』が終了。
  • 1976年 - ワシントンメトロの最初の区間が開業。
  • 1977年 - テネリフェ空港ジャンボ機衝突事故。583名が死亡。
  • 1985年 - サラリーマン税金訴訟で、最高裁が「必要経費実額控除を認めない現行税制は合憲」と初の判断。
  • 1987年 - 三重県の国鉄伊勢線が第三セクター・伊勢鉄道に転換。
  • 1987年 - 国鉄佐賀線・志布志線がこの日限りで廃止。<!-- 最終運転日で記載 -->
  • 1992年 - 私鉄総連が春闘一斉ストライキを実施。
  • 1993年 - 江沢民が中華人民共和国国家主席に就任。
  • 1993年 - 上信越自動車道藤岡IC - 佐久IC間開通。
  • 1997年 - NTTがポータルサイト「goo」を開設。
  • 1997年 - 法学者260人「選択的夫婦別姓制度の導入と婚外子相続分の平等化の実現を求めるアピール」。
  • 1999年 - 日産自動車がフランスのルノーと資本提携。
  • 2001年 - シーエス日本設立。
  • 2003年 - 名古屋市営地下鉄上飯田線開通。名鉄小牧線と相互直通運転開始。
  • <!-- 2004年 - 毎日放送制作の紀行番組『真珠の小箱』が終了。45年、2317回の歴史に終止符を打つ。 -->
  • 2005年 - プロ野球・東北楽天ゴールデンイーグルスが千葉ロッテマリーンズに0対26の大敗(当該試合記事参照)。
  • 2006年 - 茨城県小美玉市・つくばみらい市、群馬県みどり市、千葉県山武市が市制施行。福岡県山田市とほか2町が合併して嘉麻市、熊本県本渡市・牛深市ほか8町が合併して天草市が発足。
  • 2006年 - ゆりかもめの有明駅 - 豊洲駅間が開業。
  • 2006年 - 近鉄けいはんな線生駒駅 - 学研奈良登美ヶ丘駅開業。
  • 2015年 - 姫路城の平成の修理が終わり再公開された<ref></ref>。
  • 2018年 - 森友学園問題: 佐川宣寿の証人喚問が行われた<ref></ref>。
  • 2023年 - 七隈線の天神南駅 - 博多駅間が延伸開業。

誕生日

忌日

最終更新日:2023/06/05

月日を選択